今日は東南アジア最大の複合商業施設「ミッドバレー」にお店を出す北城さんのお店へ。

そこで様々なお茶をいただき、お茶の奥深さを教えてもらいました。

こちらの北城さんのお茶への取り組み方が半端ないです。
美味しいお茶があるところにはどこの国のどんな場所にでも赴きます。
下記の動画は雲南省へ野生に生えているお茶を求めて行ってきたもの!

初めに入れていただいたお茶にとても美味しくて感激したのですが、実はそれは序の口でした。
2杯目、3杯目と杯を重ねるとともに、お茶のグレードをあげていただいたのですが、一度グレードが上がったお茶を飲むとその前に飲んだお茶が物足りなくなってしまうのです。

元々北城さんのお店では高級茶を扱っているのですが、その中でもグレードの高いお茶を次々にご馳走になりました。
台湾の大統領が愛飲しているようなお茶、樹齢300年の木から取れたお茶、1年で1kgくらいしか取れないお茶etc….
お茶って本当に不思議な飲み物だと実感しました。
高級なお茶って何杯でも飲めてしまうのです。そして、酔ってしまうのです。
飲み進めていくと頭がぼーっとしてくるのです。(これはお茶の中に含まれるミネラルが高級茶には豊富に含まれるため起こるそうです。)
北城さんは茶器にも非常にこだわりをもっており、茶器をつくる土のこだわりから始まります。
茶器によってお茶の味もまったく異なると言うのです。

その証明として、北城さんがしてくれたことは、茶器の注ぎ口を0.5秒ほどお茶につけるのです。するとなんと不思議なことに味がまろやかになるのです。
それがとても分かりやすかったのはりんごジュースで試したとき。
りんごを擦ったジュースをそのまま飲むとすっぱくて酸味が強い味だったのが、同じように茶器の注ぎ口をつけることで、酸味が消え、とてもまろやかな味になったのです。
これには本当に驚きました。
お茶をいただいていたこの時間はとても落ち着いた時間であり、良いお茶がある生活は豊かになると感じました。
これを機会に私もお茶の世界を楽しんでみたいなと心から思いました。
※高級茶葉専門店 HOJOのホームページ
その後、PELITA NASI KANDARというカレー屋さんに連れて行ってもらいました。

そこのカレー屋さんはいろいろなカレーを混ぜて食べるのですが、とても美味しく近くにあったらしょっちゅう通ってしまうと思わせる味でした。

きっとこのお店は日本で展開しても人気がでるんじゃないかなぁ。

昼食後はしばらく北城さんのオフィスで仕事をさせてもらい、夕方はこれまじ!の取材。
取材させていただいたのは、北城さんに紹介いただいたマレーシアで日本人向けのフリーペーパーを発行する会社を経営する倉橋さん。

kurahashi.jpg

マレーシアならではの何とも壮大なこれまじ!を紹介していただきました。
詳細は後日、これまじ!でアップしますので、お楽しみに!
そんなこんなで、今日も北城さんにどっぷりとお世話になった1日になったのでした。
北城さんのおかげで何とも充実した、マレーシアの旅になっています。
感謝です!

この記事を書いた人

 

板羽 宣人

 

公務員から起業して、(株)ベビログという小さな会社を経営しています。Eコマース、電子書籍出版事業などWEBサービスの運営をメインにやってます。2011年から国内外で季節にあわせて家族で住む場所を変えて生活(ワーケーション)をしています。妻とイギリスへの高校留学中の息子の3人家族。
詳細なプロフィールページはこちら

コメントは利用できません。